我が子、ついにずり這いを開始す。
2次元世界のはじまりはじまり。
少し前に置いたTVのリモコンとFireStickに身体全体を使ってグイグイと向かっていってた。太っちょミミズのようなその動きが生命力に溢れてた。カッコいい。
あと、無事リモコンをゲットした後のにんまり顔も可愛いのなんの。
午後はオンラインセミナー受講。
今抱えているタスクの一助になってくれた。はず。
一人称の世界の正しさを第三者が証明するのは難しいけれど、必ずしも証明するのが正しい訳ではなく、理解する/理解しようとするということが正解なんだろう。それが多様性。
花火とドローンを上げて始まったオリンピック、金メダルに喜ぶニュースにやはり温度差を感じてしまう。
小山田圭吾問題も魚の骨が喉に刺さったようにずっと気になってしまっていて、徐々にHPを削られている感じの日々。
聴いたラジオ
- TBSラジオ「アシタノカレッジ」7/23(金) ゲスト:宮藤官九郎
- TBSラジオ「爆笑問題の日曜サンデー」7/25(日) ゲスト:宮藤官九郎
- TBSラジオ「宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど」7/23(金) ゲスト:H田K介
- TBSラジオ「問わず語りの神田伯山」7/23(金)